活動内容
婦人会活動
                                           6月「総会」
                                           8月「戦争体験を語り継ぐ会」
徳島県内の中学生を対象に戦争の悲惨さ、平和の大切さ、命の尊さを伝えるために、戦争体験者を語り部に迎え、毎年開催しています。
                                           9月「交流芸能大会~三世代交流~」
県内の伝統芸能の伝承と保存を図るとともに、三世代が交流をしながら、子どもたちにも地域の文化に親しんでもらえる会を毎年開催しています。
                                           11月「徳島県婦人問題調査研究発表大会(活動発表大会)」
毎年テーマを決めて実施している2000人アンケートをもとに研究発表をしたり、地域婦人会の活動報告や講師を迎えての講演等を行い、意見交換や協議をしています。
                                           
- ・代表者会議:年7回 定時理事会:年5回
 - ・子ども支援事業(県内5か所で実施)・女性支援事業(県内5か所で実施)
 - ・歯舞昆布販売(北方領土返還運動の一環として)
 - ・ちふれ化粧品販売
 - ・広報誌「なでしこ」年3回発行
 - ・カローリング大会の開催
 - ・婚活パーティーの開催等
 
日赤奉仕団活動
                                           皇居勤労奉仕、献血推進活動、日赤社費募金活動(写真は皇居勤労奉仕)
結核予防婦人会活動
                                           複十字シール募金運動、各種研修への参加(写真は複十字シール募金運動)
            

